更新情報
☆NEW☆
2023/5/6 【廃材ギャラリー】更新‼
扉リメイク!
2023/1/8 【廃材ギャラリー】更新‼
サスティナブル!!
2022/10/1 【廃材ギャラリー】更新‼
ハンガーの収納方法
2022/9/11 【廃材ギャラリー】更新‼
ポケットティッシュは卓上の時代...
2022/8/21 【端切れギャラリー】更新‼
革の端材で作ったのは…
2022/5/15 【ご案内】更新
2022/3/24 【工具の部屋】更新
2021/11/3 【kantetu note】更新
「イチからコンポスト作りに挑戦!」
出展情報
2022/4/21 【メルカリ】出品
2022/3/7 【SUZURI】ショップオープン!
カンテツくんのTシャツやマグカップなどを販売してます!
是非チェックしてみてね!!
2021/5/16 【BASE】イラストグッズ出品
DIYについて
DIYとは
「Do it yourself」の略で、直訳すると「自分自身でやる」という意味です。
つまり、専門家や業者の手を借りることなく、自分自身で何かを作ったり修繕することを意味します。
「作りたい気持ち」から「DIYへの一歩」を踏みだす!
DIYをする人は、何等かの作品をみて、私も作りたい!という気持ちを抱きます。
そして、作品を作る前に➀設計図を描き、➁材料を揃え、➂道具や工具を揃えて、作業に取り掛かります。
➀~➂は、出来る・出来ないに関わらず必要な工程なので、ここにDIYへのハードルの高さを感じる方も多いと思います。
しかし、「自分自身でやる」ことがDIYでも、初めからすべてをやろうとすると大変ですので、
ネットで必要な材料や工具を調べて揃えるのも良いですし、また、欲しいサイズがなければ、イメージ写真を見つけ、作りたい寸法を控えた上でホームセンターへ行き、従業員に尋ねてみるのも手です。
過程はどうであれ、「作りたい気持ち」から「DIYへの一歩」を踏み出すことが、大事です!
DIYの楽しみ方
DIYの楽しみ方には、大きく分けて2つあります。
ひとつは『作る楽しさを味わう』こと。ふたつめは『作ったもので楽しむ』ことです。
木に触れたり工具を使ったりすることが「楽しい!」と感じたら、ますますたくさんのことにチャレンジしたくなりますよね。
チャレンジして、身に付いたことを活かしながら、また作る。これがDIYの醍醐味のひとつだと思います。
また、自分自身の欲しいものやオリジナル作品を作れる楽しさも欠かすことはできません!
作る過程を楽しむ人もいれば、完成品のディスプレイをイメージして楽しむ人もいます。どちらも、楽しいDIYの在り方です。
DIYの楽しさを共有していく
作りたいものが形になる嬉しさを分かち合ったり、出来なかったことができる喜びを感じたり。
DIYには、自身の学びに繋がることがたくさんあります。
私がDIYに使う
廃材も、いろんな可能性を秘めています。DIYの楽しさを共有しながら、自らも技術を習得し、この工作室を広めていきたいと考えています。
SDGsへの取り組み
SDGsとは、国連が定めた世界共通の目標で、2030年までに世界全体で達成するものです。
私たちは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
建築廃材の木材を使用することで、資源効率を改善し、生活に利用できるモノへと変える取り組みを行うことで、経済成長させ、資源の使用を抑えて環境問題にも影響を減らします。
未来の世代の人々のために、自らが主体となり、自らの責任で、自らの考えで、自ら行動し、SDGsゴール12・15への貢献を目指します。